2009/02/18

Epernay- Moet et Chandon エペルネ、モエ エ シャンドン

シャンパンハウス巡りをしに、日帰りでエペルネ、ランスへ行きました。早起きをし、行きはパリからエペルネへ。エペルネからランスに移動し、戻りはランスからTGVでパリまで(所有時間45分)帰ってきました。
Nous avons passé une journée à Epernay et Reims pour visiter des maisons de champagne. Levées de bon matin, direction Epernay puis Reims et retour à Paris, seulement 45 minutes avec le nouveau TGV.

まずはモエ エ シャンドンの見学です。
Nous avons commencé par Moët & Chandon.

こちらはシャンパーニュ製法発見の父、ドン ペリニヨン神父の像。
C'est un bronze de Dom Pérignon, le père du champagne.


こちらはナポレオンから贈られたポルト酒の樽。実際にこの樽でワインを熟成させていたそうです。
Voici une grande barrique de porto offerte par Napoléon. Elle a été utilisé pour affiner le vin.


画像が暗いですが、目をよーく凝らして見て下さい。こちら熟成中のドンペリニヨンのエノテーク。エノテークとはドン ペリニヨンの中でも本当に出来の良い年のトップキュベ(最高のブドウ)からでしか作らず、13年以上熟成させます。今現在の最新ヴィンテージは1995年。一度で良いから飲んでみたいものです。

Même si cette photo est très sombre, pouvez- vous essayer de la regarder ? Ces sont les bouteilles d'oenothèque, en train d'affiner. L'oenothèque est le nom du meilleur champagne de Dom Pérignon, fabriqué aux bons millésimes avec la première cuvée, et affiné plus de 13 ans. Le dernier millésime est 1995. Je voudrai bien goûter un jour....

2 件のコメント:

elica さんのコメント...

モエ・シャンドン見学私も行ったことあります!!!
ちゃんとに見学コースがあって!私は、大学のころにいったのですが、最初にプロジェクターで日本語の映像が流れたときにはちょっと驚きました(*^_^*)日本人需要が多いんだなぁと…

Chako さんのコメント...

elica:
すごい、見学したんだね。そう、日本語の案内があるからちょっと嬉しかったりして。ガイドも日本語でしてもらいました。聞きたい事ここぞとばかりに聞いて来ちゃいました。そういえば、今、前一緒に行った農業祭しています。今年は時間的に行けなさそうです。

コメントを投稿