今回の前菜は私が担当することになり、考えた末、巻き寿司にしました。
抵抗感を少なくするため、カリフォルニアロールのように海苔を内側に巻き込み、具材は食べ慣れている物で。

中巻きはスモークサーモンとアボガドを巻き、ゴマをまぶしたものと、ゴマ+西洋ネギをまぶしたものとの二種。
小巻はきゅうりとツナマヨを巻き、周りにゴマ+ゆずパウダーをまぶして。
みんなで初めてお箸で食べました。大好評で一安心。海苔への抵抗もないことが分かったので、次回はバージョンアップしてみます♪
さて、メインはGigot d'agneau ジゴダニョー。これは子羊のもも肉ですね。
大きい〜。たしか3,6kgだったかな。

もちろんカットして頂きます。電動カッターのようなものでお父さんが切ってくれました。お肉は柔らかくておいしい☆ちなみに余ったジゴダニョーは次の日に冷たい状態でマヨネーズをつけながら食べました。
お肉の種類は異なりますが、イメージとしてはローストビーフのような感じでしょうか。温かくても、冷たくてもおいしく頂けます。

本日のデザートはお母さんお手製のりんごのタルト♪塩キャラメルのアイス添え。
リンゴのタルトにこのアイス合いますね。

こちらではクリスマスは家に籠もり家族と過ごし、大晦日のカウントダウンはレストランに行ったり、友達と過ごすようです。大晦日のレストランはスペシャルメニューを組み込み稼ぎ時になります。日本と逆ですね。
クリスマスの二日間はゆっくりと過ごし、家族で集うことの大切さを改めて実感しました。感謝の気持ちでいっぱいです☆
0 件のコメント:
コメントを投稿